
トップ > 社長ブログ
blog
2021-03-15
先日法人会のセミナーの講師は地元で賃貸経営を
営む石井秀和さんで、私がお願いをしました。テーマは
「大家さんのまちづくり~コロナ禍での新たな挑戦」。
石井家と当社との関係は、秀和さんの曽おじいさんの
幸重さんまで遡ります。当社の創業者、市川重太郎と
幸重さんとは単なるお客さん以上の関係だったようで、
私が入社した頃は取締役(非常勤)、かつ株主として総会にも
出席され、とても存在感のある方でした。
幸重さんと重太郎(右)
幸重さんは、一代飛ばして孫の宏康さん(秀和さんの父)
に賃貸経営を任せ、宏康さんは“セシーズイシイ”シリーズを
次々に建設し、歳も近い私は地域のこと等も含めて公私ともに
とても親しかったのですが、残念なことに60歳で逝去。
宏康さん
後を継いだ秀和さんが目指したのは築年数の経た建物の
バリューアップ。まず“セシーズイシイ7”のリノベーションを
ブルースタジオに設計を依頼、60戸のマンションの1階の
エントランス周辺の改修に加えて、カフェ「新城テラス」と
集会ができる「パサールベース」をつくりました。
秀和さん
セシーズイシイ7
パサールベース
新城テラス
当社がかつて“セシーズイシイ11”の1階で入居者のための
メンバーズラウンジ「l i v」を運営していた場所は、今では
石井さんがブックカフェ「Shinjo Gekijo」を直営しています。
昨年11月には商店街の築35年のビルの2階にコワーキング
スペース「新城WORK」を開設。テレワークができるような
施設は地元では珍しく、石井さんが先駆者となりました。
人と人が繋がることで新たなコミュニティが形成され、エリアの
価値が高まり、結果として賃貸の入居者も増える…このような
施策を実践しているオーナーは少なく、私たちも学んでいます。
テーマ名 地域の情報
ページ作成日 2021-03-15
2021-02-25
年が明けて新聞の「銀座に88歳のたたずまい」
という見出しが目にとまりました。昭和7年に
完成した「奥野ビル」が現存しているという記事です。
当時としては珍しい7階建ての高級アパートで
映画俳優や芸術家も住んでいたとのこと。ほどなく
書店で手に取った「復興建築」にも載っていた
こともあり、興味が湧いて見に行くことに。
(復興建築とは関東大震災後に生まれた建物のこと)
中央通りの銀座一丁目の交差点を右に入ると古いビルが
視界に入り、家内が「昔ここで面接を受けたことがある!」
言ったのが「ヨネイビル」でした。「復興建築」を見ると
昭和5年築で、現在も自社ビルとして使用中。
その先を左に折れて行った3軒目が「奥野ビル」。
外壁タイルのくすみ具合は相当なもので、中に入ると
かつてのアパートは、ギャラリーや小さなショップに
変わり、雰囲気は昭和20年代の“黒沢映画”そのもの。
私は表参道にあった同潤会アパートを思い出しました。
昭和初期に建てられたこの建物は十数年前に解体されて
ガラス張りの普通?の商業ビルになってしまいました。
旧同潤会アパート
さて本に出ていたもう1棟の銀座7丁目の建物へ。
「旧菅原電気商会ビル」で、今は3階までが椿屋珈琲店。
1杯1000円のコーヒーを楽しむお客さんが溢れていました。
帰りは銀座4丁目まで戻ると交差点には本の表紙にも
なっている有名な昭和7年築の「旧服部時計店ビル」。
銀座には現代建築の合間に歴史的な「復興建築」が
健在していることを再認識し、いつまでも「現役」
として活躍してくれることを願うものです。
テーマ名 アート・建築
ページ作成日 2021-02-25
2021-01-27
一昨年、渋谷・神宮前にある設計事務所に行く途中
渋谷駅から明治通りを原宿方向に歩くと、道路沿いの
宮下公園が再開発されている風景を目にしました。
渋谷から新宿方向に向って山手線に乗ると
右側の窓からいつも眼下に見える細長い公園が
3階建てに半円のアーチが乗った形になっていました。
それが昨年の夏完成してオープン、年が明けて初めて
訪れました。公園は「MIYASHITA PARK」と横文字になり
商業施設とホテルも一体となった複合施設です。
宮下公園の開設はちょうど私が生まれた1953年。
この地域は旧皇族の梨本宮家があって、当時宮下町と
呼ばれていたことからその名前が付いたとのこと。
1966年には鉄道敷と同じ高さの人工地盤を作って
下を駐車場とした「東京初の空中公園」となりました。
ただ1990年頃から多数のホームレスが住むようになり
老朽化もあり、思い切った再整備が計画されたようです。
さて先入観なく現地に行ってまずビックリしたのは
1階の店舗にルイ・ヴィトン、グッチの高級ブランドが
入っていたことで、3階までのフロアに約90店舗が出店。
屋上に上がると広々とした芝生の広場やグランドを始め
ボルダリングウォール、スケボー場とスタバまであります!
一番原宿寄りはホテル棟。カフェ・ラウンジから入って
奥にチェックインカウンターなのですが、セルフで無人!
これは三井不動産グループの新しいタイプのホテルです。
変容する渋谷…。駅から歩いて数分のところにまた
画期的な複合施設ができました。
テーマ名 街あるき
ページ作成日 2021-01-27
<< | 2021年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |