blog
2023-05-13
高輪の泉岳寺と、鎌倉の円覚寺・・・誰もがその名を知る
2つのお寺を前後して初めて訪れる機会がありました。
泉岳寺は何といっても元禄に討ち入りした赤穂浪士四十七士が
葬られたことで有名です。品川で行われた城南信用金庫の
友の会総会へ、支店からバスで行く途中に立ち寄りました。
創立は慶弔17年(1612年)ですが30年後の大火で焼失、
今の地に移り再建されました。この時幕府は毛利・浅野など
五大名に復興の協力を命じ、浅野家とはそこから縁が。
中門を入り右手にお土産屋を見ながら天保3年(1832年)に
再建された山門へ。それをくぐると大きな本堂が見えてきて
境内は意外に広く、山門の左手奥に赤穂浪士墓地はありました。
事件から45年後に上演された人形浄瑠璃と歌舞伎が「仮名手本
忠臣蔵」。この日外国人の参拝者の方がずっと多かったのは
それだけ忠臣蔵の物語が海外で知られているのでしょう!
大石内蔵助の墓
円覚寺の方は、高校のクラブの後輩からここで室内楽を演奏すると
知らせがあったのです。私たちが50年前創立した音楽同好会は
その後「部」に昇格。彼は金融機関に就職した傍ら音楽活動を
続けて今は何と鎌倉交響楽団のコンサートマスター!
北鎌倉駅東口から1分で総門に。北条時宗が弘安5年(1282年)
に創建したこの寺院は鎌倉でも有数の古刹。階段を上がると山門、
仏殿、そして大方丈の先の妙香池の先を右に上がった如意庵が会場。
山 門
仏 殿
大 方 丈
妙 香 池
如 意 庵
テーマ名
ページ作成日 2023-05-13
<< | 2024年12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |
29 | 30 | 31 |