
トップ > 社長ブログ
blog
2023-04-26
当社では先週18日、中原工房の一角に「工房カフェ」を
オープンしました。場所は中原区下新城2丁目、本社から
徒歩8分の場所で、昔は資材置場と倉庫だったところです。
昭和50年頃に5階建の賃貸「フルールエイト」を建築して
1階に直営の建具工場を移転させました。平成元年には隣地に
4階建「うばしまハイツ」を建て1階は輸入資材の倉庫に。
平成27年には新サービスプロジェクトを立ち上げ「中原工房」
を開設。建具工場だった所は加工機械が利用できるDIY工房に
資材倉庫は「カスタマイズ賃貸」をめざして入居者が好みの
クロスなど選べるよう4つのデザインブースを作りました。
欧米では室内を自由にDIYするのは一般的ですが、日本で
これを広めるのは難しく、目的は達成できませんでした。そして
将来構想としてあった「カフェ」をこの度実現させたのです。
その時の資料を改めて見ると、このプロジェクトの目的は
「武蔵中原を中心とする住環境(主に賃貸住宅)の改善を通し
お客様(オーナーと入居者)の満足を促す。
喜びの多い住空間と豊かな暮らしをサポートし、中原界隈の
『生活の質向上』を実現する」とありました。
まさに今ここにカフェを開いた理由はそのためなのです!
武蔵中原駅から離れるとどこまで行っても、ゆっくりコーヒーを
飲めるお店はありません。しかも今回調べて驚いたのは
中原工房から半径1㎞以内には当社の過去のお客様、不動産
オーナーが約500名住んでいるのです!
正式オープンに前にご招待したお客様からは、飲み物、軽食
ともとても美味しかった、という声をたくさん聞きました。今後
地域の方々がくつろいで頂ける場所になるよう努力していきます!
テーマ名
ページ作成日 2023-04-26
2020-04-10
ちょうど今年が当社の創業100周年に当たり、
昨年7月からその記念事業として施工を行っていた
3つの要素が含まれた複合建物が竣工しました。
1階が学童クラブ「あゆみ」とシングルマザー向け
シェアハウス「シェ・トワ中原」、2階から4階が
賃貸マンション「サウンドステージ1st」15所帯です。
学童クラブ入り口
シェアハウス入り口
賃貸マンション入り口
学童クラブは昨年夏から説明会を行い、1年目の定員
30名のところ19名の申込みがあり、先月28日に
内覧会を行って今月1日からスタートしました。
カリキュラムにある週1回の英語の講師は私が習っている
オーストラリア人のサミュエルさん。私も小さいときから
ネイティブと接する機会があったらどんな人生が開けたか…。
このシェアハウスは企画段階からシングルマザー向けを
数棟運営していたエヌ・アセットの細山さんに相談して
アドバイスを受け、募集・管理もお願いしています。
シェアハウスのエントランス
ダイニングキッチン
賃貸マンションの最大の特徴は室内で楽器が弾けること。
私は8年前に都内の建設会社の楽器が弾ける賃貸の完成見学会
に参加して意外だったのは、入居者の中で音大生の割合が少数
だったこと。潜在的な音楽好きが多数いることが分かりました。
以来このような賃貸をいつかと考えていて今回やっと実現。
3月末に隣の部屋で遮音が体験できる見学会を開催しました。
100dBくらいの騒音レベルのCDでピアノ演奏を聴いた後
隣の住戸に移って界壁のそばまで行っても音は聞こえません。
エントランスではピアニストによるミニコンサートを開催。
このピアノは入居者が自由に弾け、このような“音楽に満ちた賃貸”
を今後推進し、新たなコンセプトマンションを広めたく思います。
テーマ名
ページ作成日 2020-04-10
2019-11-06
先週の土曜日、中原工房で「建築資材おとく市」が
開かれました。これらの端材は現場と協力会社からの提供です。
昨年1回目を行ったときは、出品材が少なくて
木材などはすぐ売り切れになったので、今年はある程度の
量を揃えたのですが、とても良く売れました。
中にはご夫婦でフローリングを3箱買った方がいて
何に使うのかすぐには想像できません。DIYが日本に
本当に根付くのはまだ先と思われますが、この売れ行き
を見ていると確実に進んでいることを実感します。
木材に比べるとビニールクロスやCFシート、コンクリート
ブロックなどは今一つでした。やはりまだDIYでは扱いにくい
品物なのだと思います。
中原工房のスタジオでは、お子さん向けの「万年カレンダー」
のワークショップが参加費500円で開かれ、用意した30個分が
売り切れてしまいました。これはお手伝いに来た学生の
アイデアで、一つで年間カレンダーとして利用できるものです。
またプランニングスタジオでは地元主婦グループが「MONOMONO
ワークショップ」を開催、自ら作った小物の販売や、ドライフラワー
をオイルに浸すハーバリウムのワークショップを行いました。
イートインコーナーも設け、出張カフェや地元で評判の
パン屋さん5店舗から色々なタイプのパンを仕入れて販売。
この催しはチャリティを兼ね、不動産部の管理物件の清掃を
お願している障害者支援のNPOアシストに売上を寄付しますが、
施設長の小谷さんも来場、当社が依頼している物件はもうすぐ
100棟になると聞かされて驚きました!
テーマ名
ページ作成日 2019-11-06
<< | 2025年3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | |||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | |
30 | 31 |