
blog
2021-08-19
オリンピックが無事終了し、そのあとの夏休みは
コロナ禍の中遠方へは行けず、ある一日は上野の
東京都美術館でアート鑑賞。きっかけはTVの美術番組で
「イサム・ノグチ」展が開かれているのを見たことです。
.jpg)
上野駅の公園口を降りると目の前には東京文化会館。
私は上野というと動物園ではなく前川國男設計の
この素晴らしい音楽堂の建物をまず思い出します。
その先にある東京都美術館が同じ前川國男の設計により
1975年完成したことを今回調べて初めて知りました!
.jpg)
.jpg)
さて私はイサム・ノグチの名前は知っていても
実際に作品を見るのは初めてです。天然石と金属を使った
作品の一つひとつに不思議な磁力?があり見ていて飽きない!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
彼は1904年日本人の父とアメリカ人の母の間に生れ、
3歳から14歳まで日本で過した後、単身渡米し彫刻家を
目指しました。第二次大戦のとき日系人収容所に入った彼は
フランク・ロイド・ライト等の嘆願書により出所できたとのこと。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
その後日本とアメリカを行き来し、彫刻以外も商業デザイン
舞台美術、絵画など幅広い分野で才能を開花させました。
横浜のこどもの国建設にも協力、いくつか作品が残っている
というのは意外でした。高松市にも彼の美術館があるそうです。
.jpg)
この美術館の好きな所の一つは共用部の大きな開口で、
置かれているシンプルな椅子や家具が素敵に見えます。
またオリンピックの公式アートポスターが貼ってあるコーナーは
屋外のグリーンを背景にポスターがとても映えていました。
.jpg)
.jpg)
帰り道、国立西洋美術館の前を通ると工事中の貼り紙。コルビユジエ
の原設計に戻すよう改修されるとのこと。こちらも楽しみです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
_1.jpg)
 
テーマ名
ページ作成日 2021-08-19
| << | 2025年11月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
| 1 | |||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | |
| 30 | |||||||
営業時間:8:30~17:30 土日祝定休
営業時間:9:30~18:00 火水祝定休