
blog
2025-02-25
千葉県佐倉市にある川村記念美術館が3月末で休館する、
という記事を昨年末に読んで、その前にぜひ一度行きたいと
思いました。何故ならここには、モネやルノワール等の
印象派の作品もある!と書かれていたからです。
運営するのは株式会社DIC(旧大日本インキ化学)で、
創業家3代が集めた作品を中心に社会貢献活動の一環と
して1990年に総合研究所の敷地内に開館したとのこと。
会社創業は1908年、川村喜十郎が印刷インキの工場を
東京・本所(現墨田区)で開業。その後オフセット印刷の
インキの製造・販売にいち早く乗り出し、1919年には海外
にも進出、現在は印刷インキでは世界シェアNo.1に。
絵画の収集は、2代目がルノワールなどの印象派、3代目が
カンディンスキーなどの現代美術を集めたそうです。
ルノワール
モ ネ
カンディンスキー
ウォーホル
高速道路を降りて、美術館の駐車場へ向かうとかなり広いの
にもかかわらず空きがなく、やっと停められました。まず
この混みようにビックリ!なぜ千葉の美術館がこんなに…。
係の人に聞くと、新聞記事が出てから来場者が5倍位になって
それで閉館予定を1月末から3月末に延期。しかしDICは連結
収益が400億円の赤字のため、「企業の社会的責任は美術品を見る
機会を千葉で提供することではなく、配当として富を再分配する
こと」という論理で、場所を都内に移転した上、作品を売却して
少なくも100億円程度の収入を見込むとのこと。
この美術館の素晴らしいところは、展示のアート作品だけでは
なく、3万坪という庭園の自然環境。水辺には白鳥がたわむれ、
広場のヘンリー・ムーアの彫刻の周りを子供たちが駆け回る
風景がもう見られなくなる…。地元の人の声が届くことを祈ります。
テーマ名
ページ作成日 2025-02-25
<< | 2025年3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | |||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | |
30 | 31 |