blog
2021-12-28
テレビ番組で「谷口ジロー展」を見たのがきっかけで
開催中の世田谷文学館を訪れました。私は漫画に疎いのですが、
彼の作品は日本ならずヨーロッパでの評価が高く、
駐車場から建物に向かうと細い鉄骨がむき出しのモダンな
カーテンウォールの外観が見えてきましたが、と同時に
手前には和風の高い塀と大きな門、蔵が現れました。
そして建物を入ると大きなガラス面から錦鯉が泳ぐ池と
和風庭園が目の前に広がっていて、これが文学館の敷地内か
調べると柳田邦男、北原白秋など文学者にゆかりのある
世田谷区に総合文学館をという声が約30年前に起ったのですが
土地の確保が困難で、化粧品メーカーのウテナの創業者の邸宅
跡地の一部にウテナが建物を建て、世田谷区が借りる形で
1995年に文学館が開館、7年後に世田谷区が買い取ったのです。
近くには芦花公園があり足を延ばすことに。ここは蘆花恒春園
とも呼ばれ明治の文豪、徳富蘆花の旧宅が1936年に東京市に
寄付され、公園として整備され一般公開されました。
驚いたのは蘆花夫妻が暮らしていた明治時代に建てられた住居、
秋水書院と梅花書屋が現存していて中を見学できることです。
さらにグランマ・モーゼス展」が世田谷美術館で開催されて
いることを知り、帰り路に立ち寄りました。外壁のライト風の
石の装飾やトラス状の三角形の柱など建築デザインを私はとても
気に入りました。調べると設計は内井昭蔵で、彼の代表作の一つ
のようです。(偶然亡父の書棚から彼の特集の雑誌を見つけました!)
昭和56年刊「新建築」別冊
ここはせっかく砧公園の中にあるのですが、美術館を出ると
テーマ名
ページ作成日 2021-12-28
<< | 2025年1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |