Home

市川社長のブログ

「プリエ学芸大学」

  • 2011年3月23日 09:27

東横線の学芸大学駅から徒歩17分
住所は目黒区目黒本町、住宅街の私道の突き当たりに
鉄筋コンクリート造3階建の5LDKの住宅があります。

子供も独立し、一人暮らしには広いのでオーナーは
マンションに住み、この住宅を貸そうと思いましたが
28万の家賃では、一軒家として借り手が見つかりません。


%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%AD%A6%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A61.jpg


そこである不動産会社が25万でこの住宅を借り上げる
提案を行いました。シェアハウスとして5つの部屋を
60,000~90,000円(共益費12,000円別)で貸すのです。

満室になれば合計35万の収入になり、ここから家賃と
共用部分の清掃費などを支払った残りが不動産会社の
手取りとなり、オーナーには毎月25万が入ります。

5人の入居者は台所、お風呂、洗面所、トイレや
リビング・ダイニングを共同で使用します。
この住宅は30年近く前に建てられたものですが
なかなか細かいところまで行き届いた設計で
オーナーと設計者がいろいろ工夫した跡が窺われます。


%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%AD%A6%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A62%20.jpg


%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%AD%A6%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A63.jpg


1階の小さなパティオや、2階の趣きのある和室
廊下の収納、洋間のドアやクロゼット扉の木製建具も
手作りの感じがよくでています。

少しクラシック調の照明器具があるリビングで
今まで見ず知らずの人たちが家族のように集まり
談笑する姿を想像すると、何か心の中が暖かくなります。


%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%AD%A6%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A64%20.jpg


一番広い10帖の部屋は母子家庭など2人入居が可能で
清掃など管理に協力できる人には4万円を支払う仕組みです。

オーナー家族が年月を経て一人になって居を移し
そこに親元を離れた一人暮らしの若者たちが移る
私はこのような住居形態が増えていくことに注目しています。


%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%AD%A6%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A65.jpg


長い長い一日

  • 2011年3月12日 18:50

私は都心に出かけたとき、もしここで地震が起きて
交通機関が全部止まったら帰宅できるのだろうかとフッと
思うことがありましたが、ついにそれが現実になりました。

昨日午後1時から始まるある経営セミナーに出席しました。
場所は銀座線の京橋駅からすぐのビルの3階です。
午後2時46分、そのビルは大きく激しく揺れたのです。

その時思ったことは今までの地震では一番大きい
このビルは古そうなのでまず新耐震基準ではないだろう
つまり崩れる可能性も大いにあるな、ということでした。


2011.3.11-1.jpg


幸い揺れは収まり、窓の外を見ると地上にいる人たちが
こちらを指さしています。ここの窓ガラスが割れているのです。
誰かがすぐパソコンを見て、三陸沖の大地震で震度は7
東京が震源でないことに少し安堵しました。

外に出ると歩道がガラスの破片で水色一色に。そのビルの
上を見るといくつもの窓ガラスが割れていて、不思議に
他のビルを見ても窓ガラスの割れているものはありません。
やはりこの界隈で一番古いビルだった?


2011.3.11-2%20%282%29.jpg


2011.3.11-2%20%281%29.jpg

電車は少ししたら動くだろうという想定で
中央通りを銀座に向かおうと明治屋の前に来たとき
いきなり地面が大きく揺れて周りの人が騒ぎ出しました。
3時15分くらいに起きた大きな余震です。

2011.3.11-2.jpg
          京橋・明治屋前

銀座を抜けて新橋駅に向かうと、駅前広場では大勢の人が
中央の大きなモニターを見ていましたが、その映像を見て
初めて津波が大災害を起こしていることが分かりました。


2011.3.11-3.jpg
            JR線・新橋駅前

2011.3.11-5.jpg


2011.3.11-7.jpg
            JR線・品川駅前


まだ電車は動いてないのでさらには第一京浜を品川に。
そこでだめなら京急線の平和島の叔母の家までいけば何とかなる。

考えることはみな同じで、国道の歩道は電車が動くまで
沿線を歩こうという人たちで一杯です。バスは動いていますが
待つ人の長蛇の列。ときどきタクシーを降りる人がいるので
それに乗ることもできますが、日が暮れるに従い道路は凄く渋滞し
歩くのと五十歩百歩の感じです。


2011.3.11-4.jpg
             第一京浜国道

歩き始めて3時間、足が痛くなり青物横丁駅近くで夕食をとり
少し休憩。駅は照明を落とし今日の電車の運行はないことを
駅員が繰り返していました。


2011.3.11-6.jpg
           京急線・青物横丁駅前

それからさらに1時間歩いて叔母の家に。今夜はここで泊ろうと
思っていたら、隣家に住む当社に勤めている叔母の孫が、少し前に
会社から自転車で帰ってきたとのこと。それに乗れば今日中に帰れる!

彼は裏道を通って1時間で帰ったそうですが、私は途中で道を間違え
1時間半かかって会社に着いたら午後10時を回っていました。
まだ残っていた工事部の連中に「どこへ行っていたのですか?」
と聞かれて顛末を簡単に話してから帰宅。

家内は習い事で都内に出たまま、その教室に泊って「帰宅難民」に。
長い長い一日が終わりました。

中国からの留学生

  • 2011年3月12日 17:00

ロータリーの米山記念奨学生の中国・瀋陽から来ている
孫 顥君の1年の奨学金の受給期間がこの3月で終了し
先日のロータリークラブの例会で最後のスピーチをしました。

日本に留学するようになった動機は、半分は両親の希望で
半分は小さい頃から親しんでいた日本のマンガの影響だそうです。
日本語は高校3年間勉強し日本語能力検定1級がビザ発給の条件です。

日本での学費は約8万元で、両親の給与が月2,000元なので
約3年分ということになります。これがアメリカ留学だと日本の
2,3倍かかるので、よほど親が裕福でないと無理のようです。


%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%A5%A8%E5%AD%A6%E7%94%9F1.jpg


来日して最初は京都の語学学校に通いながら、大学入試の勉強を
半年間して5校の国立大学を受験しましたが、日本の受験生は
1校しか受験できないことに同情していました。
そして東京工大に見事に合格。東大も受けたのですが失敗。
ちなみに彼の高校から東大に受かるには学年でベスト3以内で
なければならず、孫君は15番くらいだったそうです。

ビル掃除や皿洗いから始めたアルバイトは、現在では
彼の専門のプログラミングで時給2,000円をもらっています。

東京工大の大学院を3月に卒業後、国立情報学研究所へ行き
さらに研究生活を続けるのですが、日本の良いところを聞くと
安全で交通の便がよいことで、友達も多いとのことでした。
食べ物にもすっかり慣れ、中国に帰ると水が違うので3日で
お腹をこわすこともあるとか・・・


%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%A5%A8%E5%AD%A6%E7%94%9F4.jpg


今後の展望について、大学のポストは希望する人が多く
教授にはなれない。民間会社は外国人はせいぜい部長止りなので
自分の強みを生かしたビズネスを始めたいという夢があります。

聞いて驚いたのは中国で起業する場合、色々な補助金制度があり
日本より仕事を立ち上げやすいということ。これでは日本が
中国にGDPで抜かされるのも当然ということでしょうか。

米山奨学制度はただお金を頂くだけではなく、月に1度は
ロータリーの例会に出席して、色々な人の話か聞けるので為になり
本当に皆さんに感謝している、と締めくくりました。

孫君は人当たりがよく、ユーモアを交えた話し方など同年代の
日本の学生と比べても優れている、というのが私の感想です。
今後、日本と中国の懸け橋になるようなビジネスを起こして
大きく羽ばたいてほしいと願っています。


%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%A5%A8%E5%AD%A6%E7%94%9F2.jpg
            静 岡・米山記念館

都知事選

  • 2011年3月 2日 14:16

昨日、松沢成文神奈川県知事が、来月行われる
東京都知事選に立候補することを明らかにしました。

私は昨年10月にアメリカ・サウスカロライナ州から来日した
GSEメンバー6人を連れて松沢知事を表敬訪問しましたが
英語が達者で初対面の外国人に対するオープンで温かい態度は
訪問したメンバーに大変良い印象を残しました。

その時私の本棚にあった、松沢さんが昭和61年に書いた
「この目で見たアメリカ連邦議員選挙」という中公新書を
持っていったら「ずいぶん古い本ですね」と驚いていました。


%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E9%81%B8%20%282%29.jpg


松沢さんは慶応大学を卒業後、松下政経塾に入りアメリカの政治の
実戦的な研究のため渡米し、10名以上の連邦議員を訪ね歩き
メリーランド州のバイロン下院議員に認められて、彼女のもとで
連邦議会の議員スタッフとして活動した事を本にまとめまたものです。

当時、川崎・多摩区出身の彼も私も川崎青年会議所に属していて
彼は出版翌年の昭和62年に神奈川県議に挑戦し初当選したのです。
松沢さんは県議を2期つとめた後、衆議院議員に転身し、3期目の途中に
神奈川県知事選に挑み見事当選し、いま2期目を終わろうとしています。


%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E9%81%B8%20%281%29.jpg


彼がまだ国会議員時代に、私の属しているロータリークラブで話を聞く
機会がありましたが、正直驚きました。民主党の議員でありながら
「憲法を改正すべき」とはっきり主張したこと、それを30分という短い
時間の中で非常に分りやすく説明したこと。これからの政治家は彼のように
自分の考えを持ち、それをきちんと伝えられる人物でなければいけないと
強く思いました。

さて今日の新聞の論調はどうでしょうか。
「自身の政治的野心を優先させたと受け止める向きも」という社説や
「自身の上昇志向のために、地方自治を踏み台にしているように見える」
という大学教綬の談話、「唐突な転身」等々・・・

そのままなら3期目の県知事選に楽勝なところを、あえて「日本のため
国のため」にその立場を投げ打って都知事選に挑戦しようとする志を
“政治的野心”などと言って足を引っ張ることが、どれだけ政治家のレベルを
低下させて結果、毎年のように首相が代わる国になったのか!

出る杭は打たれる・・・上昇志向が否定されるのは、旧社会主義国家の遺産
とばかり思っていましたが、悲しいかな“島国日本”の専売特許だったのです!

ノーマライゼーション

  • 2011年2月28日 08:26

「アシストワーク神木」の発足10周年を祝う会が
一昨日ホテルKSPでありました。当社ではこのグループに
管理している賃貸建物の大半の清掃を委託しています。

始まりは高津養護学校で試験的に取り組んだ清掃作業で
2001年に宮前区神木本町の福祉施設「長尾けやきの里」の
1室を借りて10名で知的障害者の地域作業所としてスタート。

お祝いの席で私は隣の方と名刺交換をしたところ、たまたま
そこを運営する社会福祉法人の理事長さんでしたが、その方は
当社がかなり前にガソリンスタンドの工事をさせて頂いた
お客様だったのには驚きました。

%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%8810%E5%91%A8%E5%B9%B43.jpg
         活動の説明をする小谷施設長


アシストワークを当社に紹介したのは川崎青年会議所の先輩
だったデータープロセス社長の成田さんで、当時お嬢さんが
養護学校に通われ、PTAの会長をしていたとのことでした。
成田さんにはリフォーム工事などでもお世話になったのですが
5年前に事故で急逝され、お祝いの席にいないのは本当に残念です。

当社で最初に依頼したのは新城の井上弘明さんの建物で
それから当社の不動産管理物件が徐々に増えていって
来月新たな物件を依頼すると50棟を越えることになります。


%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%8810%E5%91%A8%E5%B9%B4%20%282%29.jpg


式典ではかつて在籍した社員も含め全員が壇上にあがり
入社年度別に紹介されましたが、その中にはここから
小田急電鉄の特例子会社や高津郵便局、居酒屋の「紙風船」に
入社して活躍している人たちの元気な姿もありました。


%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%8810%E5%91%A8%E5%B9%B4%20%281%29.jpg


懇親会ではアシストワークの活動のビデオが放映され
清掃を依頼している団体の人からは「皆さんは映像にあったように
普段目に触れない場所まできちんと丁寧に清掃してくれる。むしろ
プロの方が要領よく手抜き?をする。」というお褒めの言葉も。


%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%8810%E5%91%A8%E5%B9%B44.jpg


「ノーマライゼーション」とは、障害者が特別区別されることなく
健常者と社会生活を共にするのがノーマルなこと、とする考え方。
アシストワークは正にそれを実践している団体であり、当社も
その実現に向けて今後も協力を惜しまないつもりでおります。


%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%8810%E5%91%A8%E5%B9%B45.jpg
           当日いただいた感謝状

32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42

Home

Search

ページ上部へ戻る