Home > Archives > 2014年4月 Archive

2014年4月 Archive

第2回コンクリート祭り

  • 2014年4月28日 13:58

好天に恵まれた先週の土曜日に
第2回コンクリート祭りを開催しました。
子供たちはコンクリートを練り、手形を作り
ミキサー車に乗って本当に楽しそうでした。

第2回コンクリート祭り  (1).jpg


第2回コンクリート祭り  (2).jpg


第2回コンクリート祭り.jpg


子供たちがこれらのものにとても興味を
持っていることは昨年やってみて分かりましたが
今年は消防署から起震車を借りられたこともあり
「地域の防災」を副テーマとしました。

また麻生区区民会議からの要請があり、昨年家具の
転倒防止のモデル事業に協力して、19軒の家庭で
金具の取り付けを行ったこともきっかけの一つです。


第2回コンクリート祭り  (3).jpg


第2回コンクリート祭り  (4).jpg

私たちは地震対策というと建物の強度ばかり研究し
法整備をして建物が壊れにくくなってはいますが
家具が転倒してケガをしたり、屋外に出られなくなれば
実際にはこれが命取りになってくるのです。

マンションのベランダにある隔て板は非常時に蹴破って
脱出するのですが、やったことのある人はまずいないので
この体験コーナーも設けました。


第2回コンクリート祭り  (5).jpg


第2回コンクリート祭り  (6).jpg


ALSOKの協力で子供たちに水の消火器にも触れて
もらいましたが、やはり一番人気はミニカーのミキサー車で
去年は先着100名としたところ開場前に行列ができて
しまったので、今年は台数を増やし受付も午前、午後
2回に分けました。


第2回コンクリート祭り  (7).jpg


もし大震災が起きたとき私たちに何ができるのか?
今回、防災コンサルのアドバイスも受け、リヤカーや
担架、地割れで段差ができたときに使う土嚢やベニヤ板
なども展示し、ミニセミナーも開催しました。

当社はこれを機にオーナーや入居者に少しでも役に立てる
ような緊急時の体制作りをしていくつもりです。


第2回コンクリート祭り  (8).jpg
           来場された福田市長と

デザイナーズ賃貸

  • 2014年4月25日 22:09

武蔵新城駅から徒歩2分のという立地で
建築家が設計した木造3階建ての賃貸建物
"ZINK-H"が先月完成し、引渡しをしました。

当社は建築家の設計による住宅は毎年数棟施工して
きましたが、本格的なデザイナーズ賃貸物件としては
ZINK-Hが第1号と言っていいと思います。


デザイナーズ賃貸 (1).jpg
             ZINK- H

デザイナーズ賃貸 (2).jpg


この建物は1階が1戸、2-3階が2戸のメゾネット
いずれも40㎡前後の1LDK。床から天井まですべて
白一色。この理由を設計者は白は空間的な広がりがあり
家具等で自分の好きな色に染め易いからと話していました。

家賃は相場の3割増しくらいの設定ですが、これも
レベルの高い入居者に入ってもらう意図があるとのこと。
そのかわり設備はワンランク上で、流し台は家具として
見ても優れているオリジナルキッチンを使用しています。


デザイナーズ賃貸 (3).jpg


デザイナーズ賃貸 (4).jpg


メゾネット型の1LDKは引渡し後間もなく申し込みが
入りました。建築費が少し高くても、家賃を高く設定できて
何年経ってもその秀逸なデザインで空いてもすぐ決まる物件。
私たちはデザイナーズ賃貸をこう定義したく思います。


デザイナーズ賃貸 (5).jpg
          天王町project

横浜の保土ヶ谷である建築家が設計した賃貸マンションの
内覧会が先週行われ見学しました。RC造の打放しの外壁と
バルコニーの外側に付けられたブラインドのコントラストが
まず強く印象付けられます。


デザイナーズ賃貸 (6).jpg
           


デザイナーズ賃貸 (7).jpg


ユニークな郵便受が並ぶ先にエントランスがあり
内部は1LDKとメゾネットの組合せです。
玄関が寝室兼用?の住戸などすべてが大変ユニークな
間取りでこのようなオリジナリティを求める入居者は
必ずいるはずです。


デザイナーズ賃貸 (8).jpg


当社では少し前からASJ建築家展でもデザイナーズ賃貸を
テーマの中心にしていますが第2弾を是非実現したく思います。

Index of all entries

Home > Archives > 2014年4月 Archive

Search

ページ上部へ戻る