- 2011年1月17日 20:49
先週の土・日に第13回目の「未来をのぞく住宅展」を
中原区木月にある川崎市国際交流センターで開催しました。
2日間で約30名が来場して、7組の建築家の展示を見たり
住宅についての談義を交わしたりしました。
この施設は元住吉駅から徒歩8分の静かな住宅街の真ん中に
位置しています。今、中原周辺では催し物や会合を行う会場が
あまり無くて、この会場を借りるのにも毎回抽選などで
たいへんな思いをして確保しなければなりません。
1日目の終了後にはモトスミ・ブレーメン通りのビルの中にある
海鮮料理の居酒屋「オリエンタル」で参加した建築家との
懇親を深めました。
このお店のオーナーは当社のお客様で、雰囲気は大衆酒場
といった感じですが、新鮮なネタを破格の値段で提供するので
いつも混んでいて、同じフロアに新たに「別館」ができていました。
元住吉の商店街は昭和22年に20店舗で発足しました。
いま川崎市内の商店街はどこも苦戦を強いられていますが
ここだけは別で、いつ来ても多くの人で賑わっています。
平成元年にモ-ル化が完成し、名称も住吉西口商店街から
モトスミ・ブレーメン通りに改名しました。地域に根ざす
活気のある商店街として全国的にも名が通っているようです。
名称の「ブレーメン」は、ドイツのブレーメン市に由来し
文化活動の一環として「ブレーメン音楽祭」が毎年行われています。
元住吉駅は1926年(大正15年)の開設で、2006年にはリニューアル
工事が完成し、ホーム上には太陽光発電設備が設けられ、駅の電力の
15%を供給していますが、これは鉄道駅では最大級だそうです。
2008年には目黒線が日吉まで延伸しました。元住吉駅の乗降客数は
東横線の各駅停車しか停まらない駅の中では最も多いそうで
調べてみると新丸子駅の約2.5倍あったのは意外でした。背景にある
住宅の集積も活発な商店街を支えている一つの要素なのでしょうか。