- 2010年2月27日 21:02
今日、日吉の慶応大学でロータリークラブの
川崎全体のミーティングがありました。
場所はキャンパス正面の右側に
創立150年記念事業の一つとして完成した「協生館」です。
まず私たちのクラブはこの1階にある「HUB」という
ブリティッシュパブで昼食を取り、会議に臨みました。
会場はやはりこの中にある「藤原記念ホール」です。
席数は500くらいで私たちの会議にはちょうど良い大きさで
本格的なコンサートができる素晴しいホールでもあります。
名前の由来はインターネット総合研究所の藤原洋という人が
インターネットの導入・普及期に慶応大学の果たした貢献に対して
記念事業に20億円!を寄付したことに感謝して命名されたそうです。
巨額の寄付というとアメリカの富豪の専売特許と思っていましたが
興味を持ったので調べてみると、藤原さんは年齢は私よりひとつ下で
慶応のOBではないのには驚きました。
京大出身でIBMに入社、その後1996年に上記の研究所を創設しています。
この建物の3階以上は大学院専用のフロアですが
2階にはフレンチレストランの「クイーンアリス」があり
1階のパブやイベントホールなど地域社会に開かれた施設が
いくつも設けられています。
慶応が日吉に校舎を開設したのは昭和9年と古く
昭和19年には工学部がここに誕生しましたが
工学部は「製紙王」と言われた藤原銀次郎氏の寄付により創設された
藤原工業大学を統合して創設されたそうです。
「慶応義塾」と命名されたのは1868年(慶応4年)で
創設以来150年、私学の雄として、経済、社会など多くの分野に
現代日本の礎となる人材を輩出し続ける慶応大学と
それを支援するたくさんの人々。日吉の慶応を訪れて福沢諭吉の
「独立自尊」人を頼りにせず、自分で考え、実行する、という精神の一端を
垣間見た気がしました。
(社長)