武蔵小杉や武蔵中原など川崎市中原区の賃貸物件はジェクト

ジェクト株式会社
賃貸物件情報

新着!特選物件情報

賃貸物件検索

物件リクエスト

メンバーズラウンジのご案内
メンバーズラウンジ「liv」
お役立ちコンテンツ
ジェクトのブログ
社長のブログ
ERAお役立ち情報
武蔵中原タウン情報
武蔵新城タウン情報
企業情報
会社概要
プライバシーポリシー
ERA
ジェクトは川崎フロンターレを応援します!
KAWASAKI FRONTALE OFFICIAL WWW SITE
当社は川崎フロンターレのオフィシャルスポンサーです
>>等々力競技場へのアクセス
ジェクトのブログ


平成21年度

10月1日、当社は今日から平成21年の決算年度がスタートしました。
来週には全社員を集めて今期の事業説明会を開く予定です。
今期の目標の一つが「スピード」です。

私たちはものを考えるとき、何かを作るとき
なるべくいいものにしようと考えを重ね、工夫をします。
しかし、これには時間の制限というものがあることを忘れがちです。

例えば、ある敷地に建物を計画するときに正確を期すため
敷地や周囲の状況、建築基準法、条例などを念入りに調査してから
計画に取りかかり、あらゆる方向から色々なケースを想定して
やっと自分の納得ができる案ができたとします。
しかし気がついてみると、依頼されてから半月以上経過していました。

さて営業がその案をお客様に持っていくと
最初は当社に興味を持って話を聞いてくれていた感じと
なにか違う雰囲気です。

その半月のあいだにライバル会社は何回も訪問して計画が進行し
当社が満を持して?提案書を届けたときには
お客様はもうすっかり他社に気持ちがが傾いていたあとでした。
これに似た話はいくらでもあるのです。

「チャンスの女神には前髪はあるが後ろ髪はない」という諺があるように
ものにはタイミングというものがあります。
これを逸してしまうと、どんな素晴しいものでも
人の関心を引き、受け入れられることはありません。

当社には「巧遅は拙速に如かず」というポスターが貼ってあります。

%E5%B7%A7%E9%81%85%E3%81%AF%E6%8B%99%E9%80%9F%E3%81%AB%E5%A6%82%E3%81%8B%E3%81%9A.jpg

拙速(出来ばえはよくないが仕事が早いこと)という言葉は
マイナスのイメージで使われることがありますが
当社では「いいと思ったことは不完全でも早くやる」という
前向きの意味で解釈して、「スピード」第一に実行していくこと。

これを今期の重要な行動目標として、標語だけでなく
全員の頭にその本来の意味するところがたたき込まれ
各部門の日常の行動に完全に反映できるまで
今期は繰り返し繰り返し言い続けていきます。

(社長)


| コメント (0) | 投稿時間 : 2008年10月01日 19:05

都営アパート

昨日、都内神宮前の設計事務所を訪れました。
まず銀座線の外苑前で下車して
青山通りから神宮球場へ向かう道に出て
すぐ左折して細い裏道に入ります。

%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E5%89%8D.jpg

小さくてセンスのいいお店をながめながら
ゆるい坂道を下って行くと
右手に青山エリアには似つかわしくない?
マンションより団地と呼ぶのがぴったりな建物に出くわしました。

%E9%83%BD%E5%96%B6%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88.jpg


さらに下ると今度は「三丁目の夕日」のロケがそのままできそうな
もっと大きな団地が出現しました。
中原地区でもこのように古い大規模な団地は
もう見ることができないのになぜ青山に?という感じです。

%E9%83%BD%E5%96%B6%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%93.jpg

帰って調べてみると前者は昭和38年(1963年)にできた
「都営神宮前アパート」
後者は昭和35年(1960年)完成の
「都営霞ヶ丘アパート」ということが分かりました。

このように大きな団地がここに計画されたということは
昭和30年代の青山周辺は大きな通り沿い以外は
住宅が中心の地域だったのでしょうか。

%E9%83%BD%E5%96%B6%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%92.jpg


またこの坂も「勢揃坂」といって由緒のある古い道で
永保3年(1083年)に八幡太郎義家が奥州征伐に向かうとき
ここで軍勢を揃えて行ったといわれているそうです。

古びた建物を発見すると何かホッとしてしまうのは
自分が年を取ったせいでしょうか?
それとも世の中があまりにも目まぐるしく
変わり過ぎるからなのでしょうか?

新しいものと古いものが混在している
大都市東京の魅力をまた一つ見つけた思いです。

(社長)


| コメント (0) | 投稿時間 : 2008年10月04日 12:53

アメリカ東部への旅(1)

私の少ない趣味の一つが海外旅行です。
この度アメリカ東部の2つの都市を訪れました。
最初がイギリス人が初めて入植した街、ボストンです。

今年は松坂のレッドソックスの本拠地として日本でも
取り上げられることの多かった歴史的な都市です。
家内はここで知人のローゼンタール夫妻に十数年ぶりに再会し
私たちはお宅(写真下)に泊めていただきました。


image029.jpg


彼らの住まいは郊外に延びる地下鉄の終点から
車で10分くらいの住宅街にあります。
多少勾配のある道の両側の歩道の大きな街路樹と
平均で200坪はありそうな敷地内に生い茂る樹木のせいで
まるで公園の中に住宅が点在しているような感じです。


image083.jpg


建てた年代のプレートが外壁に貼ってある家もあり
出来てから100年以上を経ている住宅がいくつかありました。

いまアメリカは大統領選挙も終盤にさしかかったところで
家の前に自分の支持する候補者の名前を掲げるところも
いくつか見られましたが、少なくとも私の見た範囲では
「OBAMA」以外の候補者名はありませんでした。


image008.jpg


着いた翌日、市内に向かうため車で出発しました。
途中で電車に乗るために、数千台は停められるような
大きな駐車場ビルで車を降りたのですが
そこは地下鉄の駅に直結している付属駐車場で
1日停めても駐車料はたった5ドルとのこと!

ダウンタウンの高層ビルの展望台に昇ってみると
レンガ造の建物と水辺の緑が美しく調和している
街の様子を一望に見渡すことができます。


image037.jpg


またここにはハーバード(写真下)とマサチューセッツ工科大学という
世界的にも著名な大学があることでも知られています。
両方の大学を訪れて驚いたのは
キャンパスはもちろん校舎内の出入りも自由なことで
日本の大学では、とてもこのようにはいかないと思いました。


image045.jpg


他の公共施設に行っても感じることですが
凄惨なテロを経験しているアメリカのほうが日本より開放的なのは
他人をできるだけ受け入れようという文化の違いなのでしょうか?

(社長)


| コメント (0) | 投稿時間 : 2008年10月27日 10:55

アメリカ東部への旅(2)

次の訪問地はグレッグ・ジョンソンが住む
ウェストバージニア州のルイスバーグです。

グレッグは昨年の11月にロータリークラブの
研究グループ交換(GSE)プログラムの団長として
4人の参加者を率いて約1ヶ月日本に滞在し
我が家にも1週間ホームステイをした縁で
今回はこちらが泊めていただくことになりました。


image036.jpg


ワシントンから車で南西へ約4時間の距離の
人口4,500人という小さな町、ルイスバーグ(写真上)。
ダウンタウンはせいぜい1㎞四方くらいで、グレッグと町を歩くと
彼はすれ違う半分ぐらいの人と立ち止っては挨拶を交わしていて
何かここだけ時間がゆっくり流れているような感じです。


Lewis%E9%83%8A%E5%A4%96.jpg


中心部から住宅街を抜けるともう一面の牧草地で
グレッグのログハウス風の自宅(写真下)はそのなかにあります。
敷地の広さは約6,000坪!隣の家は牧場で
牛たちが草を食み、のどかな田園風景が広がります。


<image071.jpg


私は紅葉のたいへん美しい、少し起伏のあるこの広大な家が
すっかり気に入り、この風景を日本に戻っても
繰り返し見られるように、写真を撮り続けました。

グレッグは昨年日本に来たメンバーに声をかけ
歓迎のホームパーティを開いてくれました。

大きさが12帖くらいのキッチンはいわゆる「アイランド型」で
まず食事の前にゲストがこのアイランドテーブルを囲み
簡単なおつまみで乾杯をします。

image061.jpg


こうすると食事の用意をしながら奥様も会話に加われるし
ゲストもお手伝いをしたりして、知らない人が交っていても
自然と親しくなれるのです。

料理のでき具合を見計らって、ダイニングルームへ移動し
今度は食事が始まりますが、めいめいがキッチンで好きなものを
好きなだけ自分のお皿に盛り付けるというやり方です。


image069.jpg


食事が終るとガゼボ(写真上)日本でいう「あずまや」に場所を移し
ある人はハンモックに横たわり、ある人はアルコールを片手に
月明かりに照らされた庭を見ながら談笑するのです。
これがアメリカ・ルイスバーグのグレッグ家のライフスタイルです。

(社長)


| コメント (0) | 投稿時間 : 2008年10月29日 15:28

アメリカ東部のへ旅(3)

ルイスバーグは小さな町ですが文化的な香りの高い町です。
何しろここには『カーネギーホール』があるのですから!
「それはニューヨークの間違いでしょう」と言われそうですが
鉄鋼王カーネギーは全米にコンサートホールを3つ建てて
そのうちの一つがこの町のものだそうです(写真下)。

%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg


画廊も2ヶ所訪れました。その一つ「クーパーギャラリー」には
GSEメンバーのポールのフィアンセのジェシカの絵画があります。
姓はRoczniakといいポーランド系だそうで
彼女の絵(写真下)を見ていると、ルイスバーグの荘厳な大地に
包み込まれていくような感覚を覚えます。


RoczniakMorningWalk%252030x36.jpg


またグレッグの長女のサラは女優で
シェークスピアを主に上演する劇団に所属しています。
これから「アラバマ物語」の舞台が始まるところで
家内がそのリハーサルを見学することになりました。


%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg


その間グレッグは私に地元のコンストラクターのジョンを紹介し
彼が現場をいくつか案内してくれました。
そこで分かったことはルイスバーグは富豪のセカンドハウス
(彼はサードハウスと呼んでいた)が建っている地域でもあること。
写真下の工事中の住宅は小さく見えますが
建物だけで3億円以上もする「サードハウス」です。


%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%AE%B6.jpg


そして最後の日はGSEのメンバーのウォーカーが勤務している
The Greenbrierというリゾートホテルに宿泊しました。
ここの敷地面積は80万坪(東京ドーム約50個分)で
中にゴルフコースが3つあるという、想像を絶する広さです。


%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2.jpg


大自然に抱かれて顔見知りの人々が
ゆったりと住まう町、ルイスバーグ・・・
外出するときグレッグが玄関に鍵をかけたことは
一度もありませんでした。
アメリカは広く、人情は厚く、懐が深いことを再認識した旅でした。

(社長)


| コメント (0) | 投稿時間 : 2008年11月01日 19:37

音楽教室

当社では売上げに占めるリニューアル工事の割合が
年々増加して、今年は初めて20%を越えるまでになりました。
その工事のひとつに京浜楽器さんの梶ヶ谷センターの
店舗内装工事がありました。

%E4%BA%AC%E6%B5%9C%E6%A5%BD%E5%99%A8.jpg

京浜楽器さんは来年で創立50周年を迎える老舗の楽器店で
川崎市内で多くのヤマハ音楽教室を運営しています。
この梶ヶ谷センターは今年新設された一つで
こちらには楽器売り場はまったくなく
幼児から大人までのいろいろな音楽教室に加え
英語の教室まで運営しています。

今から15,6年前にヤマハのサイレントピアノが発売されたとき
子供ではなく、大人が多数購入するという現象が起こりました。
つまり本当に音楽をやりたい、また初歩から始めたい大人たちが
仕事の終った夜、一人でピアノを弾いてみたいという
潜在需要を満たしたヒット商品なのでした。

当然、大人のための音楽教室が盛況になり
楽器売り場が次々と教室に変っていきました。
実はかくいう私も京浜楽器のピアノ教室に通いはじめて
もう軽く10年が過ぎていて、その間の月謝の総額で
小さなグランドピアノが十分買えているでしょう。
ここに商売の形態が時代とともに移り変った典型を
みることができます。

先週、大人だけの発表会があり
私はドビュッシーの「月の光」を弾きました。
ドビュッシーは以前にも「沈める寺」という曲を弾きましたが
印象派といわれる彼の音楽は、和音の乾いた響きと
弾いているとその曲名通りのイメージがふつふつと湧いてくるような
感覚が魅力です。

習ってみて感じたのは、自己流では上達できない、ということと
何かを始めるのに年齢は関係ない、ということです。

%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9A.jpg


(社長)


| コメント (0) | 投稿時間 : 2008年11月13日 20:54

UNIQLO

週末、新聞の分厚い折込チラシの中で
不動産チラシと「ユニクロ」のチラシを見るのが習慣です。

先週末「3日間限定!プレミアムダウン特集」という
宣伝文句に釣られて近所にあるお店に行き
見るだけのつもりが結局「超目玉」の
9,990円のダウンのコートを買ってしまいました!

%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%AD.jpg


ユニクロの商品の魅力は何といっても安くて質がいいこと。
最も多い価格帯は1,000円台で
ほとんどのセーターやフリースが購入できます。
フリースは一度着てしまうとこれが軽くて暖かくて
冬には離せなくなります。

フリース自体は以前から登山用とかに限定されて
使われていた素材でしたが、ユニクロは一般向けに商品化し
テレビCMなどで潜在需要を掘り起こしてブームとして
1998年に200万枚、99年が850万枚、2000年には
何と2,600万枚を販売したのです。

ユニクロは父親の紳士服販売の会社に入った柳井正現社長が
1984年に広島に1号店を出したのが始まりで
2001年には国内店舗数が500店を超えました。

紳士服は採寸など接客に熟練が要求されるのに対して
カジュアルは接客しないでもお客が勝手に買ってくれるし
郊外店舗も出しやすいのではと考え
紳士服からカジュアルウェアに方向転換した、と
柳井社長は著書で述べています。

とはいってもユニクロに何度も行ってしまうのは
そこで働く人たちの気持ちのいい対応も大きな要素です。
ズボンの裾上げは30分くらいでできますが、それには
「修繕担当者は○○、不具合があったときは店長○○まで」
ということがきちんと書かれた紙が付いていたのには感心しました。

2008年の売上げは5,800億。
私はユニクロがどのように進化していくのか注視しています。

(社長)

%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg



| コメント (0) | 投稿時間 : 2008年11月24日 18:19

鳩居堂

先日、久しぶりに銀座へ出て
知人の書道家の展覧会を見に行きました。
女性とは思えないようなダイナミックな
筆致が印象的でした。

%E6%9B%B8%E9%81%93%E5%B1%95%EF%BC%92.jpg

「書」というのは、素晴しい日本の文化
(元々は中国ですが)の一つだと思います。
最近テレビなどで若手の書道家が登場するのを
目にすることがありますが、この伝統文化が
確実に次世代に引き継がれていることを知って
安堵しています。

さてこの書道展は鳩居堂画廊で行なわれましたが
「銀座4丁目・鳩居堂前」で思い浮かぶのは
何といっても「地価日本一」でしょう。

ここの路線価は何しろ22年連続ナンバーワンなのです。
ちなみに1㎡当り約2,500万円(坪8,250万円)
はがき1枚で約37万円!だそうです。
それでもピーク時の1992年に比べると
まだその7割程度の水準とのこと。

%E9%B3%A9%E5%B1%85%E5%A0%82%EF%BC%93.jpg

鳩居堂は1663年に京都で薬種商として創業されました。
1700年代からは薬種原料の輸入先の中国より
書画用文具を輸入し販売を始めました。

江戸末期頃には文人墨客との交流のほか
社会事業にも志を篤くして、結果その功績を認められ
明治初期には宮中の御用を勤めるまでになり
その必要上明治13年に銀座に出張所を開設したのです。

%E9%B3%A9%E5%B1%85%E5%A0%82%EF%BC%92.jpg


明治時代の銀座の地価は1坪がおよそ公務員の給料の
1ヶ月分くらいと聞いたことがあります。
その比較でいくと今の地価は当時の500倍くらいの感じで
いかに土地というものが値上がりしたかが分かります。

もっとも今でも銀座の路線価は
東京23区の平均額の約33倍ということなので
やはり「銀座」は特別な「土地ブランド」といえましょう。

(社長)


| コメント (0) | 投稿時間 : 2008年12月04日 19:03

LO-HOUSE

経産省資源エネルギー庁主催の
「ロ・ハウス設計コンペティション」の
公開最終審査があり、知人のお嬢さんが
その最終候補に残っているということなので
設計コンペの公開審査というものに初めて参加しました。

「ロ・ハウス」とは健康で快適な暮らしと
省エネ・地球環境への配慮を両立させる
住まいの呼称の造語だそうです。

%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9.jpg


審査は最優秀賞候補の3つの作品が対象で
コンペの最優秀賞は図書券2万円なのですが
上位3作品入賞者は省エネ先進国、スウェーデンの
事例調査に無料で参加できることが大きなご褒美で
3人は先月末に訪問を終え帰国したところでした。

スウェーデンの調査報告の後、いよいよ審査開始です。
審査員は著名な建築家で東大教授の難波和彦委員長ほか
4名の建築家と大学教授です。

各々がプレゼンテーションをしたあとに
審査員との質疑応答があります。
建築の平面計画がいくら良く出来ていても
環境工学的な視点に欠けていると遠慮のない
厳しい質問が浴びせられ、まだ学生なのに
そこまで言わなくても、と感じた場面もありました。

%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B92.jpg

最優秀賞は、建物を4つに分けてさらに屋根を持ち上げ
屋根裏空間を利用することにより、日射による熱を制御し
風が効果的に通り抜けるように計画された「四つ庭の家」
という作品が受賞しました。

私たちが家造りをするときも
今後は何らかの形で「環境」を配慮した
設計、施工を考える時代に来ていると思いました。

(社長)
%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B94.jpg
     (会場となった東京大学工学部)


| コメント (0) | 投稿時間 : 2008年12月11日 10:32

中原の家

先週、「中原の家」が完成して
建築主のTさんに無事引渡しをいたしました。
この住宅は次の点で今までにない特徴を持つ家です。

%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E5%AE%B6%EF%BC%91.jpg


まず当社が昨年加盟した「A・S・J」という
建築家と共に住宅を創っていくシステムの
新築住宅では第一号ですが、単に「デザイナー住宅」
というだけではなく、施主と設計者と施工会社の
3者が真に「協同して」創った家なのです。

%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E5%AE%B62.jpg


例えば2階の寝室の壁は白い塗料が塗られていますが
よく見るとムラがあるように見えるところがあります。
その壁はT夫妻が自分たちで塗ったからです。
塗装費用の節約もありますが、それ以上に自らが
自宅の建築に参加したという証がそこにあるのです。

その向かいの部屋は完成したはずなのに
壁は石膏ボードのままで何も仕上げがしてありません。
ここは子供部屋で自由に?壁にお絵描きができるのです!
そして大きくなったらお嬢さんは自分の好きな柄の
壁紙をそこに貼ることになるのでしょう。

%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E5%AE%B63.jpg

また「中原の家」は地球に優しい家でもあります。
まず暖房は床下の地中にヒーターパネルを敷き
地中からの輻射熱で暖める「サーマスラブ」という
暖房システムを採用、この蓄熱層の容量が非常に大きく
深夜電力だけで24時間暖房が可能とのことです。

そして給湯は、空気中の熱を吸収しそれを圧縮して
お湯を沸かすという仕組みの「エコキュート」を利用。
この方式だとガス給湯と比べて
CO2の排出量が半分近くに減るそうです。

帰りに玄関の足元に何か埋めてあるのに気がつきました。
何と白い珊瑚です!お嬢さんは靴を履くたびに
楽しかった夏の海辺を思い出すのでしょうか・・・

(社長)
%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E5%AE%B64.jpg


| コメント (0) | 投稿時間 : 2008年12月19日 20:40

「好況よし、不況さらによし」

2009年(平成21年)が静かに明けました。
この一年すべての人が健康で心穏やかに
過ごせるよう心より祈念いたします。

%E7%8D%85%E5%AD%90%E8%88%9E.jpg

昨年は本当に経済環境が激変した年でした。
金融危機に端を発して、あのビッグ3といわれる
世界の巨大自動車メーカーまで経営危機に陥ったアメリカ。

日本でも不動産業など前年最高益をあげた企業が
次々に破綻し、年末の株式市場は年初に比べて42%と
戦後最大の下げ幅を記録し終了しました。

世界的な経済混乱の時期に今年は何を指針にしたらよいか
私は松下幸之助の次の言葉を思い出しました。
「好況よし、不況さらによし」
何と前向きな姿勢なのでしょう!この言葉は年初の全社員と
協力企業との賀詞交歓会でも紹介しました。

09%E8%B3%80%E8%A9%9E%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E4%BC%9A.jpg


昨年、トヨタのエンジン工場を見学する機会がありましたが
この言葉は世界の共通語になったと言ってもいい
トヨタの「カイゼン」と相通ずるのです。

危機的な状況ほど「カイゼン」活動に適した時期はありません。
初心に帰って、今まではいいとされていたすべてのことを見直す
絶好のチャンスと捉えるつもりです。

ちょうど21世紀も10年目を迎えて
いろいろなことを一から考え直すいいタイミングに
それが出来る余裕がまだあるという幸運に感謝して
できるうる限り頭と体を一年間フルに働かせることを
年頭に当り決意しました。

(社長)


| コメント (0) | 投稿時間 : 2009年01月07日 19:20

琉球太鼓とスチールパン

先週、私が属している「たちばな経済研修会」の
新年会があり、その余興として出演した
二つのグループのことについて紹介します。

まず初めが、勇壮な琉球太鼓の演奏で
それを演奏したのが「川崎ダルク」のメンバー。

%E6%96%B0%E5%B9%B4%E4%BC%9A%EF%BC%91.jpg

このグループは薬物依存症に悩む人たちからなり
「川崎ダルク支援会」というNPO法人が
依存症克服のためのグループホームを
川崎市内で運営しています。

%E6%96%B0%E5%B9%B4%E4%BC%9A%EF%BC%92.jpg

演奏が進むにつれ演奏者と、聞いている私たちとの
垣根が取り払われ、両者一体となって太鼓をたたき
手首で独特のリズムを取るあの沖縄の踊りを楽しみました。
このような形で他人とのコミュニケーションを図ることも
リハビリに役立つとのことです。

その次に登場したのが「パン・ポップ・パラダイス」という
洗足学園の学生とOBからなるグループのカリビアン音楽です。

スチール・パンという、ドラム缶から作られた
音階を持った心地よい澄んだ音色の打楽器が中心で
有名な「ラ・バンバ」ほか、聞いているだけで
体が動いてしまうような音楽です。

%E6%96%B0%E5%B9%B4%E4%BC%9A3.jpg


それを、ほとんど飛んだり跳ねたりしながら
演奏するメンバーたちを見て
私たちも座っていることができなくなり
みんなで会場を踊りながら行進したのでした。

%E6%96%B0%E5%B9%B4%E4%BC%9A%EF%BC%94.jpg

去年CDデビューを果たし、溝口を拠点として活動している
このグループを今後応援していきたいと思います。

(社長)



| コメント (0) | 投稿時間 : 2009年01月19日 14:08

川崎の魅力

建築家との家づくりをめざす催し、第5回目の
「未来をのぞく住宅展」をミューザ川崎の企画展示室で
先週の土日2日間にわたって行いました。

アメリカ発の世界的な経済危機の真っ只中のこの時期
お客様がどの程度来場されるのか懸念していたのですが
結果は予想に反して?今までではいちばん来場者が多く
たいへん良い形で終了することができました。

理由はよく分かりませんが、
昨年秋以降、報道などで消費マインドが冷え切っていたのが
新しい年になって気分が一新して
「計画していたことはこのへんでやってみよう」という
気運が出てきた現われなのかともと思います。

%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B63.jpg

また会場の「ミューザ川崎」の立地の魅力も寄与しているのかも?
10年位前までは考えられなかったことですが
私たちの住宅展に寄ってから「川崎の街をブラブラしようか」
という行動パターンも今では十分あり得ることです。

というのは2006年秋に三井不動産が東芝の事業所跡に
大型商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」をオープンさせ
川崎駅の西口の風景を全く変えてしまったからです。

%E3%83%A9%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%8A2.jpg


%E3%83%A9%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%8A.jpg


「ミューザ川崎」のオープンは、その2年前の2004年7月で
これも最初に、川崎にクラシック中心の2000席の専用ホールができる
と聞いたときは、お客さんが本当に集まるのかと正直心配しました。

しかし開場してみると、初年度の音楽ホールの利用率は
97%と驚くような数字で、「音楽の街・川崎」というキャッチフレーズも
嘘っぽく響かないぐらい、川崎は変ってきたなという思いを強くした
記憶があります。

%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B62.jpg

さらにその前には東口にあった西武百貨店が撤退し
どうなることかと思いましたが、意外にもヨドバシカメラが進出
以降、私は秋葉原に行く必要がほとんどなくなり
今ではまるで昔から川崎にあった店のようにピッタリした感じです。

川崎の街の魅力に後押しされて?年明け早々
いいスタートが切れてホッとしているところです。

(社長)

%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7.jpg



| コメント (0) | 投稿時間 : 2009年01月25日 18:27

カテゴリー

最近のエントリー













新着!特選物件情報賃貸物件検索物件リクエストメンバーズラウンジ「liv」ジェクトのブログ社長のブログERAお役立ち情報武蔵中原タウン情報武蔵新城タウン情報
会社概要プライバシーポリシー武蔵小杉・武蔵中原・武蔵新城・武蔵溝ノ口など川崎市中原区・高津区の賃貸物件はジェクトHOME
Copyright (C) 2006 JECTO. All Rights Reserved.
ジェクトのブログはこちら 社長のブログはこちらから