- 2008年11月30日 10:09
今回は、ジェクトとその前身である㈱川崎組・市川組よりもさらに前の、いわば当社の前史時代の仕事のことを書きたいと思います。
皆さんは、多摩区の生田緑地にある「日本民家園」に行かれたことがあるでしょうか。その民家園の入り口を入るとすぐ右手に、とても大きく立派な木造建築が見えてきますが、これがかつて中原区小杉陣屋町に建っていた「旧原家住宅」です。
日本民家園のサイトの「旧原家住宅」の説明には、次のとおり記載されています。
「川崎市中原区小杉陣屋町から移築した総ケヤキ造りの豪壮な2階建ての民家。明治24年から22年の歳月をかけて大正2年に完成した。日本の木造建築技術が高度に磨かれた明治時代の建物でもある。」
この川崎市重要歴史記念物にも指定されている原家の住宅ですが、実はこの建物、ジェクトとはおおいにご縁があるのです。
この建物は、川崎屈指の旧家である原家の屋敷として、上にもあるとおり22年(!)をかけて完成させた大規模なものですが、建設にあたり、棟梁として腕をふるったのは、ジェクト創業者市川重太郎の伯父の市川登代次郎、副棟梁が父親の清次郎でした。
当時修行中だった重太郎も、呼び出されてこの仕事に8年間たずさわり、数々の知識・技術を修得したと伝えられています。
さらにこの建物は、平成3年に、現在の日本民家園に移築されたのですが、実はその復元工事を請け負ったのも、ジェクトなのです。
明治時代の建築と、平成になっての移築・復元、本当にご縁の深さを感じさせる建物です。
旧原家住宅のある、川崎市立日本民家園のサイトは コチラ
(てっちゃん)
明治44年(1911年)、原邸の上棟式のさいの写真です。
平成3年(1991年)、ジェクトによって日本民家園に移築された旧原邸。
精巧に組み立てられていたケヤキの材木を一つずつ丹念に取り外し、
現在の場所に、同様のやり方で元のように組み立てました。
解体から移築完了まで、足かけ4年の期間をかけたそうです。
- Newer: 心あたたまる商店街
- Older: ひと足早い紅葉狩り・・・